受付時間9時〜18時
受付時間内にお越しください
土 曜日 9時〜18時の初回面談無料
⭐︎個別学習料金はプログラムに応じて要相談 1回3000円〜8000円📞022-352-0478大山事務長宛📳090-9718-0067ST今井
医療法人モクシン 「ことばの教室リハビリ室」公式サイト
「ことばを育てる」「会話力を広げる」「声を届ける」
医療法人モクシン堀田修クリニック「ことばの教室リハビリ室」では、一人ひとりに合わせた最適な言語聴覚療法をご提供いたします。ご希望の方は、メールでもご相談、ご予約可能です。
お問い合わせ
医療法人モクシン 「ことばの教室リハビリ室」は健口作りのお手伝いをいたします。ご希望の際はご予約をお願いいたします。
仙台市若林区六丁の目南町2の39
言語聴覚療法・ことばの教室
📞022-352-0478大山事務長宛📳09029774626
Fax:022-390-6035
言語聴覚療法室
医療法人モクシン 「ことばの教室リハビリ室」は言語聴覚士がことばの発達の問題、病気の後遺症による言語障害の問題に対応致します。最適なサービス提供に努めて参ります。法人内の医科、歯科との連携も行っております。以下からサービス内容をご確認ください。
〈ことばの相談〉
〈お子様のことばの発達についてのお悩み〉
〈お口の機能についてのお悩み〉
〈文字学習など学習についてのお悩み〉
医療法人モクシン「ことばの教室リハビリ室」ではご相談に対応いたします。ご予約はメールでお問合せ下さい。
〈ことばの検査〉
小児〜成人〜高齢者アセスメント後、各々の問題を探るために評価、検査を行い総合的に評価致します。お気軽にお問い合わせ下さい。
〈小児個別ことばの教室(個別)〉
アセスメント〜評価後、各々に合ったプログラムを作成し、個別レッスンをおこないます。※初回面談は無料です。⚪︎未熟構音(さかな→たかな、はさみ→はたみなど)⚪︎小児口腔機能発達不全、低舌圧(口腔機能未発達、発達の遅れ)⚪︎語彙力の遅れ⚪︎コミュニケーションの遅れなど
〈お口の機能の未発達について(口腔機能発達不全症)〉
⚪︎噛まずに丸飲みしている。⚪︎飲み込む時に口が閉じない。⚪︎発音の異常「たべる機能」「話す機能」に支障を来している状態。
・口腔機能発達不全症の病態とは”「食べる機能」「話す機能」「その他機能」が十分に発達していないか、正常な機能獲得ができていない状態です。専門職の関わり、指導が 必要です。気軽にご相談ください。
〈ことばあそび お口の体操〉
ことばあそび、お口の体操を通して言語機能、口腔機能の発達を促していきます。構音障害といわれる言葉の問題「みかん」→「みたん」、「さかな」→「たかな」「しゃかな」など。ことば、お口の機能の土台作りが非常に大切です。
〈学習・勉強「書く、読む、話す、聞く」サポート・自立活動のサポート〉
文字学習等、日々の学習の問題に対して支援・指導を行います。どんな所でつまずいているのか原因を探り、対応策を考えいきます。状況によっては、学校の先生や放課後デイの先生と連携を取って行きます。
「障害による学習上又は生活上の困難」に対応する力を身につけていく為の指導を行います。
〈料金について〉
無料アセスメント後、検討して決定致します。お気軽にご相談下さい。
例:ことばの教室利用
ご家族指導等
費用 1ヶ月5000〜10000円
⭐︎言語聴覚士⭐︎
⚪︎言語聴覚士14年目
⚪︎好きな言葉⭐︎挑戦
⚪︎趣味⭐︎サーフィン
⚪︎好きな食べ物 スイカ🍉
⚪︎日本摂食嚥下リハビリテーション認定士
介護支援専門員資格取得
Lsvt loud(パーキンソン病)認定資格取得